はつゆきさんの帯を替えて
淡いピンクに花柄の振り袖のはつゆきさん。
帯はまず~濃いめのピンクでした。
帯揚げは迷いましたが~
白地に紫や黄色の入った物に。
帯締めは黄色と濃い緑のグラデで。後ろ姿です。
小さく見える部分を黄色系でまとめてあります。
八掛けは薄い黄色、伊達襟は黄色のサテン、
襦袢も黄色と白の小花プリントにしてます。さて、帯を替えてみましょう~。
薄いピンクだと、ちょっとぼやけちゃうので…
白地に赤なら、どうかしら?
帯揚げはベージュで抑えめに。
帯締めは水色のグラデで春の先取り。結び方は…流行のを目指したんですけど~
~適当です帯結びは変わり文庫です。
二枚羽文庫よりも大きめで、
片方が斜めに上がっていて、背中に添う形。後ろ姿です。
ほんわりした柔らかい柄のお着物ですが~
ちょっとずつ入っている赤と白が生きるかも?
華やかだけど、そんなにフォーマルではない雰囲気が合うかな、と。
あ、帯締めはホントは内側に通すので、見えないはず。
これも通すことは可能になってるんですけど~
狭い所を何度も通すとすれてしまうので、簡略にしてます
« 「探偵は犬を連れて」 | トップページ | 「切れない糸」 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/145558/54159221
この記事へのトラックバック一覧です: はつゆきさんの帯を替えて:
コメント