ゆかたリカちゃん
こちらは私が作った浴衣ではなく~買った物です。
まずは、3年か4年ぐらい前の浴衣リカちゃん。
箱に入ったままでした。
肩までの髪って、ちょっと珍しいかも。やっと記念撮影~!
浴衣の柄は、ポップで小さな金魚柄。
うちでの名前は、きえ(希恵)ちゃんに。
さて、今年の浴衣リカちゃん。
毎年、何人か出るんですね。
カールした髪と、白地に朝顔柄がかわいいです。
付属物がちょっと少ない?
うちでの名前は、るり(瑠梨)ちゃんにしました。
ミラちゃん、さゆちゃんがいるので、なんとなく二文字で、だぶらないのにしようかな~と。(お披露目してない着物リカちゃんがまだいます…すべて、大人になってから買った物!)今年のは、ボディも中国製。
時代ですね…
私が買ったのでは、初めてです。変わり目の頃は微妙に~顔がかわいくないように思いましたけど、最近はもう上手くなったみたい?
« 「審判」 | トップページ | たまにはアマトリチャーナ »
ゆかたリカちゃんなんてあるんですね~
小物類がかわいいですね。うちわに巾着なんて、作れそうだけど作れない。
でも、sanaさんが作られる浴衣に比べたら、やっぱりどこか安っぽいですね。オートクチュールと既製服の違いかしら?
投稿: marie004 | 2009年8月19日 (水) 20時52分
marieさん、
ゆかたリカちゃんて、毎年出てるんですよ~!
私もちょっと前までは知らなかったけど。
日本の子供が着物に親しむきっかけになるのかも…?
半幅帯、背中に縫いつけてありますけどね。
大量生産…ではありますよね。
ミシンでがーっと縫ってあるし。
こういう縫い方は早いだろうからやってみようかなと思うんですが。
縫い目が見えるのがどうも抵抗あるんですよね
投稿: sana | 2009年8月19日 (水) 23時54分